社員紹介
北陸環境
サービスとは
社長
メッセージ
働く環境/
研修教育/福利厚生
採用情報
お知らせ
/
ブログ
エントリー
/
お問い合せ
WORKSTYLE / TRAINING / WELFARE
働く環境/研修教育/福利厚生
WELFARE
福利厚生
永年勤続表彰制度
勤続10年ごとに表彰をを行い、金一封を贈呈します。
無事故無違反表彰
(収集運搬部門のみ)
無事故無違反に対して継続しているドライバーを表彰します。
GLTD
(団体長期障害所得補償保険)
病気やケガなどで”働けないリスク”をカバーします。
通勤手当支給(マイカー通勤可)
通勤にかかる実費(上限30,000円/月)を支給しています。また、駐車場(無料)も完備しています。
誕生日休暇制度
誕生月とその前後月の3か月以内に1日バースデー休暇を付与します。
各種社会保険制度
各種社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金)を整備しています。入社日より加入します。
制服、安全靴等の支給
制服や安全靴など業務に必要なものを支給します。
確定拠出年金制度
給与の一部を確定拠出年金に拠出し、老後の資産形成を自らの意思に基づき、積み立てていくことが可能な制度です。
TRAINING
研修教育
新人研修
社会人としての基本的なビジネスマナー研修をはじめ、産業廃棄物処理に関する必要な研修を受講し基本を身につけることができます。
主な社員教育講座
電話対応マナー研修会
ビジネスマナー研修
廃棄物処理法基礎講座
電子マニフェスト操作体験
産業廃棄物適正処理推進講習会
パソコンスキル講座
営業スキル研修
初任運転者教育研修
エコドライブ講習
職長講習
ISO14001内部監査員 等
免許取得支援制度
産業廃棄物処理の業務を行うためには様々な免許が必要となります。
必要な免許の取得費用を会社が支援します。
主な資格・免許
大型自動車、大型特殊自動車
けん引、フォークリフト
小型移動式クレーン(5t未満)
天井式クレーン(5t未満)
玉掛け
車両系建設機械(整地/解体)
技術管理者(埋立/焼却)
技術管理者(破砕・リサイクル施設)
公害等防止管理者(大気/水質)
公害等防止管理者(ダイオキシン類/特定粉塵)
主任計量者(質量)
SYSTEM
各種制度
職場選択制度
入社後、一定の期間働いた後、社員個々の人の適性に応じた職場を選択できる制度を取り入れています。
実力主義の給与体系・評価制度を導入
公平な評価制度を導入。成果を上げた人、頑張った人を査定し評価します。
休日休暇について
年間休日は112日(※会社の年間カレンダーによる)。夏期休暇・年末年始を設けています。
残業について
平均残業時間は14.8時間。早めの帰宅を促しています。また残業代はしっかり支給します。